バッファロー RSDC-S16GC4B [Class4 SDHCカード 16GB]

¥1,314

■2GBを超える大容量に対応する規格「SDHC」を採用■最低速度を保証するSDスピードクラスで、4MB/s以上を保証「Class4」に対応■最大転送速度7MB/sを実現■ニンテンドーDSi動作確認済み。
写真や音楽の保存に最適■データ復旧ソフト“無料試供版”が利用可能※無料試供版では「復元」機能は、ご使用できません。
「解析」機能のみお使いいただけます■SDHCメモリカード対応機器でのみ使用可能■不正コピーを防止する著作権保護機能 SDMI規格準拠■特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠●アスベスト : 空欄●RoHS指令 : 対応●J-Moss : 対象外●環境自己主張マーク : なし●その他環境及び安全規格 : 空欄●電波法備考 : 電波を発しないもしくは微弱な製品の為●電気通信事業法備考 : 公衆回線に直接接続しない為●電気用品安全法備考 : 法的に対象外の製品の為●電波法 : 非対象●電気通信事業法 : 非対象●電気用品安全法 : 非対象●法規関連確認日 : 201304162GBを超える大容量のSDHC SDHCメモリカードは、大容量化が進むデジタルビデオカメラなどで使用するために、2GBを超える大容量に対応する規格「SDHC=Secure Digital High Capacity」を採用したメモリカードです。
従来品は、最大容量2GBの制限がありましたが、新規格のSDHCではその制限をはるかに越える容量に対応できるようになりました。
→SDHCに関する詳しい情報は、「SDカードの新世代 SDHC&microSDHC」特集ページをご覧ください。
動画なら約320分、録画可能 大容量32GBならAVCHD HFモード(13Mbps)形式で約320分の長時間録画が可能※です。
SDHC対応のデジタルビデオカメラなら大容量メディアで長時間撮影できるので安心してご利用いただけます。
※撮影時間はおよその目安です。
撮影環境や被写体などの条件、他のデータが保存されている場合は撮影できる時間は短くなります。
写真なら約6160枚、撮影可能 大容量32GBなら1000万画素クラスのデジタルカメラで約6240枚の撮影が可能※です。
SDHC対応の一眼レフデジタルカメラなら大容量メディアで多くの写真が撮影できるので安心してご利用いただけます。
※撮影枚数はおよその目安です。
撮影環境や被写体などの条件、他のデータが保存されている場合は撮影できる枚数は少なくなります。
最低速度を保証するSDスピードクラスで、4MB/s以上を保証した「Class4」に対応 SDHCでは最低速度を保証するため、Class表記が義務づけられてます。
Class表示に合わせたSDHCメモリーカードを利用すれば確実に録画や撮影が行えるようになります。
RSDH-SCシリーズは、4MB/s以上の転送速度を保証したClass4に対応。
標準ビデオ<MPEG-2>またはハイビジョン<H.264>での録画に最適です。
最大転送速度7MB/sを実現 カードリーダ/ライタなどを使用しデータをパソコンに転送する際に最大転送速度7MB/s※を実現!より高速にデータを転送したいお客様に最適なSDHCメモリカードです。
※【測定方法】HD Bench3.40b6にてRead(PC:NEC PC-LN5004D、アダプタ:Panasonic BN-SDDBP3)を計測。
(2007/10現在、メーカー調べ) ニンテンドーDS®i動作確認済み。
写真や音楽の保存に最適 本製品はニンテンドーDS®iで動作確認済み。
安心してご利用いただけます。
SDHCで、お使いのニンテンドーDS®iがもっと楽しめます。
ニンテンドーDS®iカメラで撮影した写真をSDHCに保存できます※1。
ニンテンドーDS®iサウンドで、SDHCに保存した音楽を再生できます※2。
ニンテンドーDS®iでダウンロードしたソフトや、ソフトのセーブデータをSDHCにコピーできます※3。
※1: ニンテンドーDS®iの仕様により、保存可能な写真は最大3,000枚となります。
※2: ニンテンドーDS®iの仕様により、取り扱い可能な音楽ファイルは最大3000曲となります。
3000曲を超える音楽ファイルについては表示されません。
再生可能なファイル形式など、詳しい情報はニンテンドーDS®iの取り扱い説明書をご覧ください。
※3: コピーに対応したソフトやセーブデータに限ります。
※ニンテンドーDSは任天堂株式会社の登録商標です。
SDHCメモリカード対応機器でのみ使用可能 SDHCのデータをパソコンに取り込むには、対応カードリーダ/ライタが必要 SDHCに保存されたデータをパソコンに取り込むには、SDHC対応カードリーダ/ライタ※が必要です。
※SDHC対応の表記がある製品に限ります。
また、あわせて対応最大容量をご確認下さい。
不正コピーを防止する著作権保護機能 SDMI規格に準拠 不正コピーを防止する著作権保護機能 SDMI(Secure Digital Music Initiative)規格準拠。
SDMIに対応した機器やソフトウェアと合わせて使用することにより、音楽データ等を安全に保管が可能です。