
NUGEN Audio Halo Downmix with 3D Immersive extension 【ダウンロード版/メール納品】
¥63,690
Halo Downmixの3D Immersive Extension版。
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。
パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。
シリアル番号はメールでのお届けとなります。
製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。
予めご了承ください。
Halo Downmixの3D Immersive Extension版。
3D Immersive Extensionなら、Halo DownmixにLtmとRtmチャンネルが加わり、垂直方向の音のエネルギー拡散をリアルタイムで視覚的に表現するウィンドウが表示され、サラウンド空間での縦方向のコントロールが可能となります。
ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Downmixに標準の機能は、7.1.2 chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。
ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Downmixに標準の機能は、この9.1chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。
3D Immersive Extensionは、7.1.2 Dolby Atmos ベッド・トラック互換のサウンドデザイン、映画のスコア、レストレーションやアーカイブ、音楽の素材、サウンドスケープを再現するためのプロダクションなど、様々なDolby Atomosを想定したアプリケーションに最適です。
さらに、1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)の出力が可能となったことで、VR用途にも対応しました。
Halo Downmix 3D Immersive Extensionは、現在Avid Pro Tools (AAX)、Steinberg Nuendo (VST3)に、MacとWindows両方の環境で対応しています。
Halo Downmixは、映画のサウンドトラックなどの7.1chまたは5.1chのサラウンド素材を的確にダウンミックスするためのクリエイティブなソリューションです。
DAWに付属している標準的なダウンミックスのツールでは、アンビエントがリアチャンネルに付加された素材をダウンミックスするとダイアログが不明瞭になったり、低周波数帯域のエネルギーのバランスがくずれることがありました。
Halo Downmixは、相対的なレベル、時間軸、ダイレクト/アンビエント音のバランス調整をダウンミックスの過程で可能にし、素材に応じて最適なステレオ・ダウンミックスの生成を可能にします。
通常のダウンミックスは、サラウンドの出力に標準のダウンミックス係数をかけて行われますが、DAW付属のダウンミキサーで処理すると、サラウンドのトラックを作る時に使われたアップミックス処理が伝統的な経験則や一部のアップミックス・プラグインで行われていた場合、求めざる結果を生むことがあります。
リアチャンネルの人工的なリバーブが付加されたぼんやりしたサウンドや、ディレイをHalo Downmixで補正してからダウンミックスを行うことで、これらの問題を回避したクリアなダウンミックスを生成することができます。
■直感的でフレキシブルなインターフェイス・ 7.1と5.1モード・ Advance(詳細)とコンパクトの2つのモード・ 瞬時にステレオとサラウンドのモニターを切替え・ ソロとミュートのチャンネル・リンク設定■パワフルなコントロール・ アンビエント音とダイレクト音のバランスを調整・ リアチャンネルのディレイを自動で計測・ サラウンド入力のウィズ(広がり)を調整・ リアチャンネルのシェルフ・フィルター・ ダウンミックス時の低周波数域の調整・ 高度にカスタマイズ可能なインターフェイス■メーター表示・ 入力と出力を一元的に監視できるレベルメーター・ ゲインのオフセットを直接数値で入力可能・ メーターの色分けをカスタマイズ・ サラウンド空間での音エネルギー分布を視覚的に表示■想定されるアプリケーション・ TVのサラウンドのワークフロー内で、ステレオ・ミックスも同時に生成・ 7.1chのフォルムのトラックから、素早く的確にステレオ・ミックスを生成・ ステレオ・レコーディングのトラックが存在しないサラウンド収録素材を、ステレオにダウンミックス・ サラウンドのワークフロー内で、ステレオ検聴用のミックスを生成■サラウンドの素材をファイン・チューンHalo Downmixのsurround-to-surroundモードでは、すでにある5.1chまたは7.1chのミックスをさらに調整することが可能です。
オリジナルのミックスが手に入らない場合でも、サラウンド出力の各チャンネルのレベル、ダイレクト音とアンビエント音のバランスを再調整することができます。
■サラウンド/ステレオ・ダウンミックスのパラレル・ワークフローHalo Downmixには、Receiveプラグインが含まれており、サラウンドとステレオのミックス作業を簡単に並行して行うことが可能です。
このワークフローでは、簡単にステレオとサラウンドのA/Bリスニング・チェックが可能になります。
スペック■動作環境・macOS 10.9-11, Intel Mac (Apple Silicon/M1 MacではRosettaモードに暫定的な対応)・Windows Vista-10 64bit・CPU ? Intel Core Duo 1.66GHz以上・AU、VST3、AAX Native & AudioSuite(LM-CorrectはAudioSuiteのみ)・スタンドアローンアプリケーション対応: VisLM-H、LM-Correct、Visualizer、AMB・ハードディスク/iLok2からオーサライズ方式を選択可能**VisLM-H DSP、Halo Upmix、Halo DownmixはiLok専用(要第2世代以降iLok USB Smart Key(別売)および接続用USBポート×1 )*Elementsシリーズはハードディスクオーサライズ専用(iLok非対応)その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。
本製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。
納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。
アイテム説明■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。
パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。
シリアル番号はメールでのお届けとなります。
製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。
予めご了承ください。
Halo Downmixの3D Immersive Extension版。
3D Immersive Extensionなら、Halo DownmixにLtmとRtmチャンネルが加わり、垂直方向の音のエネルギー拡散をリアルタイムで視覚的に表現するウィンドウが表示され、サラウンド空間での縦方向のコントロールが可能となります。
ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Downmixに標準の機能は、7.1.2 chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。
ダイアログの抽出や個別のチャンネルの詳細な出力コントロールなど、Halo Downmixに標準の機能は、この9.1chモードで使用した場合も同様にお使い頂けます。
3D Immersive Extensionは、7.1.2 Dolby Atmos ベッド・トラック互換のサウンドデザイン、映画のスコア、レストレーションやアーカイブ、音楽の素材、サウンドスケープを再現するためのプロダクションなど、様々なDolby Atomosを想定したアプリケーションに最適です。
さらに、1stオーダー Ambisonic(AmbiXフォーマット)の出力が可能となったことで、VR用途にも対応しました。
Halo Downmix 3D Immersive Extensionは、現在Avid Pro Tools (AAX)、Steinberg Nuendo (VST3)に、MacとWindows両方の環境で対応しています。
Halo Downmixは、映画のサウンドトラックなどの7.1chまたは5.1chのサラウンド素材を的確にダウンミックスするためのクリエイティブなソリューションです。
DAWに付属している標準的なダウンミックスのツールでは、アンビエントがリアチャンネルに付加された素材をダウンミックスするとダイアログが不明瞭になったり、低周波数帯域のエネルギーのバランスがくずれることがありました。
Halo Downmixは、相対的なレベル、時間軸、ダイレクト/アンビエント音のバランス調整をダウンミックスの過程で可能にし、素材に応じて最適なステレオ・ダウンミックスの生成を可能にします。
通常のダウンミックスは、サラウンドの出力に標準のダウンミックス係数をかけて行われますが、DAW付属のダウンミキサーで処理すると、サラウンドのトラックを作る時に使われたアップミックス処理が伝統的な経験則や一部のアップミックス・プラグインで行われていた場合、求めざる結果を生むことがあります。
リアチャンネルの人工的なリバーブが付加されたぼんやりしたサウンドや、ディレイをHalo Downmixで補正してからダウンミックスを行うことで、これらの問題を回避したクリアなダウンミックスを生成することができます。
■直感的でフレキシブルなインターフェイス・ 7.1と5.1モード・ Advance(詳細)とコンパクトの2つのモード・ 瞬時にステレオとサラウンドのモニターを切替え・ ソロとミュートのチャンネル・リンク設定■パワフルなコントロール・ アンビエント音とダイレクト音のバランスを調整・ リアチャンネルのディレイを自動で計測・ サラウンド入力のウィズ(広がり)を調整・ リアチャンネルのシェルフ・フィルター・ ダウンミックス時の低周波数域の調整・ 高度にカスタマイズ可能なインターフェイス■メーター表示・ 入力と出力を一元的に監視できるレベルメーター・ ゲインのオフセットを直接数値で入力可能・ メーターの色分けをカスタマイズ・ サラウンド空間での音エネルギー分布を視覚的に表示■想定されるアプリケーション・ TVのサラウンドのワークフロー内で、ステレオ・ミックスも同時に生成・ 7.1chのフォルムのトラックから、素早く的確にステレオ・ミックスを生成・ ステレオ・レコーディングのトラックが存在しないサラウンド収録素材を、ステレオにダウンミックス・ サラウンドのワークフロー内で、ステレオ検聴用のミックスを生成■サラウンドの素材をファイン・チューンHalo Downmixのsurround-to-surroundモードでは、すでにある5.1chまたは7.1chのミックスをさらに調整することが可能です。
オリジナルのミックスが手に入らない場合でも、サラウンド出力の各チャンネルのレベル、ダイレクト音とアンビエント音のバランスを再調整することができます。
■サラウンド/ステレオ・ダウンミックスのパラレル・ワークフローHalo Downmixには、Receiveプラグインが含まれており、サラウンドとステレオのミックス作業を簡単に並行して行うことが可能です。
このワークフローでは、簡単にステレオとサラウンドのA/Bリスニング・チェックが可能になります。
スペック■動作環境・macOS 10.9-11, Intel Mac (Apple Silicon/M1 MacではRosettaモードに暫定的な対応)・Windows Vista-10 64bit・CPU ? Intel Core Duo 1.66GHz以上・AU、VST3、AAX Native & AudioSuite(LM-CorrectはAudioSuiteのみ)・スタンドアローンアプリケーション対応: VisLM-H、LM-Correct、Visualizer、AMB・ハードディスク/iLok2からオーサライズ方式を選択可能**VisLM-H DSP、Halo Upmix、Halo DownmixはiLok専用(要第2世代以降iLok USB Smart Key(別売)および接続用USBポート×1 )*Elementsシリーズはハードディスクオーサライズ専用(iLok非対応)その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。
本製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。
納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。