ディージーオーフィルム|DZOFILM Arles Prime 21mm FF/VV T1.4 プライムシネレンズ(PLマウント/フィート表記)

¥501,840

■究極の映像品質のために T1.4の絞りを搭載した21〜100mmのモデルは低照度や複雑な撮影条件下でも卓越した性能を発揮します。
絞りを開放した状態でも、レンズは均一な輝度の移行を確保し、光と影の複雑なディテールを明瞭に描写します。
高フレームレートでの撮影をサポートし、画質を犠牲にすることなくシネマティックな映像を生成します。
■精密なクラフトマンシップによる完璧なクリアさ 先進的な多層ナノコーティング技術を使用しており、特別に調整されたブルーコーティングが施されています。
反射を最小限に抑え、不要な光やゴースト現象を効果的に減少させ、安定したコントロール可能なフレアが実現されます。
■内部構造の精緻な設計 内部レンズ構造には、サンドブラスト加工と陽極酸化処理技術が採用されており、微細レベルの反射防止コーティングが施されています。
拡散反射が抑えられ、逆光下でも、クリーンでシャープな映像を提供します。
焦点距離全体にわたり、色温度は一貫して5000K前後を維持します。
■シネマティックな奥行きと絵画的な表現 16枚の絞り羽根によりフォーカスの合った部分とボケた部分の間で滑らかな移行を実現します。
最大絞り開放時には、ソフトで低コントラストの外観を呈し、周辺部にわずかな渦巻くボケが加わることで、画像に独特の個性を与えます。
■フローティングレンズによる優れた光学性能 内蔵されたフローティングレンズエレメントが組み込まれており、無限遠からクローズアップへの フォーカス移行中に発生する収差を大幅に抑え、光学性能を向上させます。
フォーカシングブリージングを最小限に抑えて各フレームに没入感を与えます。
■優れた光学性能 14mm、21mm、25mmの各モデルには、2枚の非球面レンズエレメント(そのうち1枚は50mmの大口径非球面エレメント) が組み込まれており、低照度条件での画質を向上させます。
ミクロンレベルの精密な製造技術により、軽量かつコンパクトな形状を維持しながら、 球面収差やコマ収差を効果的に補正し、オンリングボケを低減し、広角での歪みや乱視を最小限に抑えます。
シリーズ全体において低分散光学材料が使用され、色収差を精密に抑えて卓越した光学性能を実現しています。
■無限の創造性を引き出す多用途なレンズセット 超広角から標準、望遠に至るまで、10本のレンズで展開されており、様々な撮影シナリオに対応します。
■大型センサー対応の互換性 大型フォーマットセンサーに対応し 豊富な焦点距離のバリエーションにより、幅広い撮影条件下で一貫した視覚美を保ちながら、あらゆる創造的な表現を可能にします。
3.8 × 32.9mmフォーマットの中判カメラ(焦点距離25mmから50mm)や、 ALEXA 65のようなラージフォーマットカメラ(54.12 × 25.59 mm、焦点距離75mmから180mm)をカバーします。
■頑丈なメカニカル、スムーズなワークフロー アルルシリーズは、徹底的なテストを経て構造の完全性を確保し、フォーカスリングと絞りリングのスムーズな操作を保証します。
ミクロン単位の精度で正確なピント合わせと露出調整が可能です デュアルインターチェンジャブルなインチ/メートルフォーカススケールの設計で迅速な切り替えが可能です。
■シームレスな統合のためのコンパクト設計 業界標準のシネアクセサリーとシームレスに連携する設計で、全範囲で統一されたフロント径95mmと86mmのフィルターサイズを備えています。
シリーズ全体で標準的な0.8 MODのギアピッチ設計が採用されており、フォーカスリングと絞りリングの位置が一貫しているため、レンズやアクセサリーの交換時に再調整が不要です。
135mmと180mmを除く全てのレンズは同じボディ長を維持しており、機材の変更をさらに簡略化しています。
■重量: 1.4kgから1.9kg 軽量でコンパクトな設計でジンバル、スタビライザー、ドローン、およびステディキャムと簡単に統合できます。
ハンドヘルド、車載、肩載せ、および空中撮影を含む無限の撮影可能性が開かれます。
(注:14mmレンズはネジ込みフィルターと互換性がありません。
) ■無限のイノベーションを可能にする柔軟性 PLマウントからEFマウントへの換装が可能です。
KOOP磁気リアフィルターやさまざまな光学アダプターと互換性があり、活躍の場を広げます。
※換装用のEFマウント(DZO-ACC1MEF)は別売です。
出荷時はPLマウントが装着されています。