
TASCAM DR-60DMKII ミキサー統合型カメラ用リニアPCMレコーダー タスカム DR60DMK2
¥27,500
TASCAM DR60DMKII カメラでの動画撮影を高音質に。
ミキサー統合型カメラ用リニアPCMレコーダー。
機能一覧 記録メディアに汎用性が高く扱いやすいSD/SDHCカードを採用 最大同時録音トラック数:4トラック 録音モード:MONO、STEREO、DUAL MONO、DUAL ST、4CH 録音フォーマット:16/24bit、44.1/48/96kHz (WAV/BWF) TASCAM独自の高音質HDDAマイクプリアンプ搭載 1/L、2/R、3-4入力はそれぞれ独立した録音レベル調整が可能 "HI+PLUS"のゲイン設定で"High"よりもさらにトリム最大値から+12dBレベルの引き上げが可能 +4dBuラインレベル/ファントム電源(24/48V)対応XLR/TRSインプット (1/L,2/R) プラグインパワーマイク、高出力マイク対応(3-4) DSLRカメラにDR-60DMKIIでミックスされた音声を出力できるCAMERA OUT(HIGH/LOW)端子 DSLRカメラの音声をDR-60DMKII経由でモニターできるCAMERA IN端子 ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力 最大出力50mW + 50mWのヘッドホン端子 三脚取り付け穴(底面)とコインで着脱可能なカメラ設置用スクリューアタッチメント(天面)を装備 操作面の保護とショルダーベルト取り付け機能を兼ね備えたハンドルを前面左右に装備 トランスポートボタン、SLATEボタンには操作時に音が出にくいラバーボタンを採用 誤操作を防止するHOLDスイッチを装備 必要な機能にすばやくアクセスできるQUICKボタン 128x64ドットのバックライト付グラフィックLCD USB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 Mini-Bタイプ USBケーブル付属 単3形電池4本またはUSBバスパワー、別売のACアダプター(PS-P515U)で駆動 別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能 内部/外部バッテリーの切り替え通知 別売オプション フットスイッチRC-3F、ワイヤードリモコンRC-10の接続が可能 PAN、レベルを調節可能なミキサーを内蔵、4チャンネルをミックスして出力可能 空調機器などの不要な低音をカットする3段階のローカットフィルター(40/80/120Hz) 過大入力を自動的に調整するリミッター機能(1/L、2/Rではステレオリンク可能) マイク間の距離補正ができるディレイを搭載(+/-150ms) M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能 スレートトーン挿入機能(AUTO/MANUAL) スレートトーンの長さを調節可能(0.5/1/2/3秒、スレートAUTO機能使用時) スレートトーンの挿入位置を選択可能(録音開始時/録音開始時および終了時、スレートAUTO機能使用時) ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 異なるレベルで2系統の同時録音を行うことができるデュアル録音機能 音声のレベルを感知して自動で録音開始・終了ができるオートレック機能 録音開始操作前の音を録音できるプリレック機能 自身の撮影に便利なセルフタイマーレコーディング あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能 再生中に数秒前に戻って再生を行うジャンプバック再生機能 再生音質を調整できるイコライザーを搭載 ばらついた音量を均一に揃え、聴きやすくするレベルアライン機能 電源OFF時の再生位置を記憶するレジューム機能 1曲で最大99ポイント設定できるマーク機能(BWF対応ソフトウェアでマーク情報を活用可能) 任意の位置でファイルを分割するディバイド機能 RoHS対応製品 外形寸法133(W)×93.2(H)×78(D)mm(上部アダプター取付状態) 質量605g(電池を含む)、510g(電池を含まず) 動作温度0~40?C 付属品USBケーブル、取扱説明書(保証書付き)※お取り寄せ商品
ミキサー統合型カメラ用リニアPCMレコーダー。
機能一覧 記録メディアに汎用性が高く扱いやすいSD/SDHCカードを採用 最大同時録音トラック数:4トラック 録音モード:MONO、STEREO、DUAL MONO、DUAL ST、4CH 録音フォーマット:16/24bit、44.1/48/96kHz (WAV/BWF) TASCAM独自の高音質HDDAマイクプリアンプ搭載 1/L、2/R、3-4入力はそれぞれ独立した録音レベル調整が可能 "HI+PLUS"のゲイン設定で"High"よりもさらにトリム最大値から+12dBレベルの引き上げが可能 +4dBuラインレベル/ファントム電源(24/48V)対応XLR/TRSインプット (1/L,2/R) プラグインパワーマイク、高出力マイク対応(3-4) DSLRカメラにDR-60DMKIIでミックスされた音声を出力できるCAMERA OUT(HIGH/LOW)端子 DSLRカメラの音声をDR-60DMKII経由でモニターできるCAMERA IN端子 ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力 最大出力50mW + 50mWのヘッドホン端子 三脚取り付け穴(底面)とコインで着脱可能なカメラ設置用スクリューアタッチメント(天面)を装備 操作面の保護とショルダーベルト取り付け機能を兼ね備えたハンドルを前面左右に装備 トランスポートボタン、SLATEボタンには操作時に音が出にくいラバーボタンを採用 誤操作を防止するHOLDスイッチを装備 必要な機能にすばやくアクセスできるQUICKボタン 128x64ドットのバックライト付グラフィックLCD USB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能 Mini-Bタイプ USBケーブル付属 単3形電池4本またはUSBバスパワー、別売のACアダプター(PS-P515U)で駆動 別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能 内部/外部バッテリーの切り替え通知 別売オプション フットスイッチRC-3F、ワイヤードリモコンRC-10の接続が可能 PAN、レベルを調節可能なミキサーを内蔵、4チャンネルをミックスして出力可能 空調機器などの不要な低音をカットする3段階のローカットフィルター(40/80/120Hz) 過大入力を自動的に調整するリミッター機能(1/L、2/Rではステレオリンク可能) マイク間の距離補正ができるディレイを搭載(+/-150ms) M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能 スレートトーン挿入機能(AUTO/MANUAL) スレートトーンの長さを調節可能(0.5/1/2/3秒、スレートAUTO機能使用時) スレートトーンの挿入位置を選択可能(録音開始時/録音開始時および終了時、スレートAUTO機能使用時) ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能 異なるレベルで2系統の同時録音を行うことができるデュアル録音機能 音声のレベルを感知して自動で録音開始・終了ができるオートレック機能 録音開始操作前の音を録音できるプリレック機能 自身の撮影に便利なセルフタイマーレコーディング あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能 再生中に数秒前に戻って再生を行うジャンプバック再生機能 再生音質を調整できるイコライザーを搭載 ばらついた音量を均一に揃え、聴きやすくするレベルアライン機能 電源OFF時の再生位置を記憶するレジューム機能 1曲で最大99ポイント設定できるマーク機能(BWF対応ソフトウェアでマーク情報を活用可能) 任意の位置でファイルを分割するディバイド機能 RoHS対応製品 外形寸法133(W)×93.2(H)×78(D)mm(上部アダプター取付状態) 質量605g(電池を含む)、510g(電池を含まず) 動作温度0~40?C 付属品USBケーブル、取扱説明書(保証書付き)※お取り寄せ商品