![玄人志向|KUROUTOSHIKOU インターフェースカード 内部 M.2 SSDx4 [PCI-Express] M.2H-PCIE](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/12033/00000014054347_a01.jpg?_ex=2048x2048)
玄人志向|KUROUTOSHIKOU インターフェースカード 内部 M.2 SSDx4 [PCI-Express] M.2H-PCIE
¥2,180
M.2 NVMe SSD→PCI Express x4接続変換ボード「M.2H-PCIE」は、M.2 NVMe SSDをPCI Express x4〜x16スロットへ接続することが可能になる変換ボードです。
M.2スロットのないマザーボードにも、PCI Expressスロットを介してM.2 NVMe SSDを増設いただけます。
■ヒートシンクと基板への両面放熱で、効果的にSSDを冷却「M.2H-PCIE」には、3種類の厚みの違う熱伝導シートが2枚ずつ付属しています。
M.2 NVMe SSDの両面に熱伝導シートを貼り付けることで、ヒートシンクと基板の両面からSSDを効果的に放熱し、熱による転送速度の低下を抑えます。
※PCケース内のエアフローにもご注意ください。
■高速転送PCIe Gen.4 x4接続をサポートで、SSDの性能を効果的に活用!PCIe Gen.4 x4接続をサポートしているので、M.2 NVMe SSDの高速転送速度が十分に発揮されます。
■ブートドライブとして使用可能で、高速OS起動マザーボードがNVMe SSDからの起動に対応している場合、「M.2H-PCIE」に搭載したSSDをブートドライブにすることが可能です。
SSDをブートドライブにした場合、OSやアプリケーションの高速起動やデータの保存速度向上が期待できます。
M.2スロットのないマザーボードにも、PCI Expressスロットを介してM.2 NVMe SSDを増設いただけます。
■ヒートシンクと基板への両面放熱で、効果的にSSDを冷却「M.2H-PCIE」には、3種類の厚みの違う熱伝導シートが2枚ずつ付属しています。
M.2 NVMe SSDの両面に熱伝導シートを貼り付けることで、ヒートシンクと基板の両面からSSDを効果的に放熱し、熱による転送速度の低下を抑えます。
※PCケース内のエアフローにもご注意ください。
■高速転送PCIe Gen.4 x4接続をサポートで、SSDの性能を効果的に活用!PCIe Gen.4 x4接続をサポートしているので、M.2 NVMe SSDの高速転送速度が十分に発揮されます。
■ブートドライブとして使用可能で、高速OS起動マザーボードがNVMe SSDからの起動に対応している場合、「M.2H-PCIE」に搭載したSSDをブートドライブにすることが可能です。
SSDをブートドライブにした場合、OSやアプリケーションの高速起動やデータの保存速度向上が期待できます。